バリキャリママの子育てブログ

キャリアも諦めず、子育ても手を抜かず、両立できるママを目指します!このブログでは、妊娠中や出産、子育ての話などを書いていきたいと思います。

早くもつかまり立ちデビュー!1ヶ月でこんなに変わる生後8ヶ月の赤ちゃん成長記録

f:id:REEEN:20201018202938j:plain

1ヶ月前からズリバイやおすわりができるようになってきましたが、そこからの成長は本当に早いです。

毎日一緒にいるとあまり変化はないように感じますが、1ヶ月前の記事と比べると、本当にできることがどんどん増えているのがわかりますね!

career-and-childcare.hatenablog.jp

生後7ヶ月の時と変わったところ

f:id:REEEN:20201018203053j:plain

この1ヶ月で、お座りやズリバイなどがレベルアップしました。

また、つかまり立ちなどできることもさらに広がり、「赤ちゃん」から「小さい子」に変わってきているような気がします。

成長①:お座りが安定した

1ヶ月前に少しだけ座れるようになったのですが、その頃はまだすぐ倒れてしまう状態でした。

それがこの1ヶ月で、安定してお座りができるようになりました。

ズリバイからお座りに変わるまでの動きもスムーズですし、お座りしてもほとんど倒れません。

たまに眠い時や遊びに集中しすぎているときに、手をつくことをせずに謎にバタンッと倒れることがあるのでまだ油断はできませんが、もうほとんど問題ないくらい一人でお座りができます。

成長②:つかまり立ちができるように

何かにつかまって膝立ちをしたり、お腹でも支えながら立っていたのが、しっかりとしたつかまり立ちができるようになりました。

最初は自分で立ち上がることができず、立たせてあげたらつかまり立ちができるという状態でしたが、自分で立ち上がることもできるようになりました。

つかまり立ちをすると最初は必ず転んでいたのに、だんだん転ばなくなってきたりもして、足腰がしっかりしてきたなと感じます。

ただし、まだ一人でつかまり立ちの状態から座ることができないため、疲れると「あー!!」と叫んで助けを求めてきます。笑

成長③:つたい歩きができるように

つたい歩きができるようになるのは生後10ヶ月ごろが目安だといいますが、我が子はつかまり立ちをしたと思ったら、すぐにつたい歩きもするようになりました。

つかまり立ちをしている最中に、テーブルの上にあるおもちゃを触ろうとしているうちに、一歩一歩足を動かすようになったのです。

つかまり立ちをしているそばにいると、こちらに飛び移ってきたりもします。

まだ自分では座れないので、座らせてほしいときにダイブしてくる気がします。

怖がらないその姿勢はすごいなと思いつつ、私がいないときはどうするんだろうかと心配になります。。。

成長④:離乳食が7倍粥に

離乳食をはじめてから2ヶ月が過ぎ、離乳食初期から離乳食中期に移行しました。

お粥も、10倍粥から7倍粥に。

サラサラでスープのようだったご飯も、トロトロで粒が少し残るようなご飯になり、母乳以外に食べれるものが増えてきた実感が強くなりました。

少し寂しくもあり、成長がうれしくもあり、複雑な気持ちです。

【スポンサーリンク】

成長⑤:ごはんを手でいじるように

今まではご飯を差し出されたら、ただ口を開けて食べるだけだったのが、茶碗の中に手を突っ込んで、ご飯をいじって遊ぶようになりました。

つかめないドロドロのごはんでも、手ですくって食べようとします。

汚れるのが嫌だからと、触らせないでいると怒るのです。

だんだんとご飯に興味がでてきたのだと思います。

おかげで、ご飯のたびに椅子のまわりや顔中がごはんだらけで、洗うのが大変です。

成長⑥:便秘が解消した

うちの子は、生まれたときから便秘がちの赤ちゃんでした。

一時は9日間うんちがでなくなるほどの便秘も経験しました。

career-and-childcare.hatenablog.jp

5日ごとに浣腸しないと、まずうんちはでませんでした。

それが、いつのまにか2,3日に1回は必ずでるように!

しかも、1日2回することも。

浣腸やマッサージなど、なにもしなくても自然にでるようになったのです。

めちゃくちゃ臭くて大変だけど、本当によかった!

成長⑦:後頭部を擦り付けるように左右に振る

きっかけはわかりませんが、眠い時に後頭部をすりつけるように、頭を左右にふるようになりました。

眠いときに特にやるのですが、壁だったり、私の膝の上だったり、抱っこしている腕だったり、とにかく左右に頭を振って後頭部をすりつけてきます。

理由はまったくわかりません。

かゆいのかな?と思いつつ、そうでもなさそうなかんじなので、謎です。

成長⑧:お昼寝が長くなった

これが本当に助かるのですが、お昼寝の時間が長くなりました!

記事などには、1回あたり1〜2時間はお昼寝するのが普通だとよく書いてありますが、我が子は毎回きっかり30分で起きてしまいます。

それが、急に1時間くらいまとめて寝るように!

長い時は1時間半も寝てくれます。

寝る時間が長くなってくれたことで、家事などできることも増えたので本当にうれしいです!

そして何より、夜泣きに悩まされて毎日睡眠不足がひどいので、一緒にお昼寝することもできるようになりました。

この時間がなかったら本当に寝不足で死にそうだったので、とってもうれしいです!

【スポンサーリンク】

成長⑨:あぶーと口を震わせるように

私が口を震わせてあやしていたせいか、あぶー!と言いながら口を震わせる遊びを覚えました。

ぶぶぶーっとツバを飛ばしながら、満足げにあぶー!と声をだして遊んでいます。

今まで息を吹いて遊ぶことがなかったので、また新しいことができるようになりました。

まだ息の量が足りなくて、ラッパのおもちゃは音がでませんが、もう少しすればそのうちラッパのおもちゃで遊べるようになると思うので、すごく楽しみです。

成長⑩:初めての発熱を経験

生後6ヶ月をすぎると、ママからもらった免疫がなくなって風邪を引きやすいといいますが、うちの子も突然夜中に高熱をだしました。

突発性発疹かもと言われつつ、次の日のお昼にはスッと平熱に戻ったので、原因不明で終わりました。

たまたま実家に帰っていたので、夜中でも親が一緒に対応してくれて心強かったのですが、一人だったらパニックになっていたかもしれません。

周りに頼れる人がいるのは、本当にありがたいですね。

育児疲れがでてくる頃なのでメンタルに注意

f:id:REEEN:20201018210338j:plain
赤ちゃんの成長は本当にうれしいですが、次から次へと新しいことに対応しなければいけないので、親もだんだんと疲弊してきます。

我が子はこの時期、夜泣きがひどくて毎日1〜2時間に1回起きていたこともあり、私は完全に寝不足でした。

その上、旦那も残業が多く、平日は完全ワンオペ。

赤ちゃんの行動範囲も増え、誤飲に気をつけたり、転んで頭を打たないように守ったり、気を使うことも多くなっていたこともあり、突然疲れがピークに達し、爆発してしまいました。

親の助けを借りて、なんとかリフレッシュできたのでよかったですが、この時期はきっと育児疲れが出てくる頃なんだと思います。

つらいと思ったり、疲れたと思ったら、無理をせず、周りを頼ってくださいね。