バリキャリママの子育てブログ

キャリアも諦めず、子育ても手を抜かず、両立できるママを目指します!このブログでは、妊娠中や出産、子育ての話などを書いていきたいと思います。

制度はあっても現場で使えない?男性が育休をとるのはまだまだ難しい現実

f:id:REEEN:20200329102128j:plain

小泉進次郎さんが育休をとるという話で、一時テレビが盛り上がりましたね。

もはや男性の育休ごときで盛り上がってる時点で日本はやばいと思ってしまいますが。。。

皆さんの旦那さんは、育休を取りますか?

当初うちも育休を取る予定でしたが、いざ取ろうとすると取れなさそうだという事実がわかり、悲しい思いをしました。

皆さんの会社は、本当に育休が取れますか?

制度はあっても使えない男性の育休

最近は働き方改革という流れの中で、イクメンとかイクボスという言葉が定着してきましたよね。

男性の育休取得率を上げる!という目標も掲げられ、日本全体で男性の育休を推進しようとする流れを感じます。

実際、会社として制度はあるし、人事が推進していたりするけど、これがいざとなると意外と使えないんです!

上司に嫌な顔をされる

うちは里帰り出産で、出産後は1,2ヶ月間は実家で子供を育てる予定でした。

主人も、出産してから一週間育休を取って実家に泊まりながら一緒に子育てをすることにしていました。

ただ、育休の制度を使って休むと給料が下がる(給付金だと支給額が給料より低くなる)ので、余っている有給で休むことにしていたのです。

ある日、ちょうど良いタイミングで上司との面談があったらしく、改めて育休について伝えたそうです。

すると、上司はまとまった期間育休をとることについて、良い反応をしなかったとのこと。

まとまった期間といっても、一週間ですよ?

しかも、育休ではなく、有給で休むだけ。

それなのに、良い顔をされなかったというのはどういうことでしょうか?

【スポンサーリンク】

上司の考えに左右される男性の育休取得

赤ちゃんの出産というのは、一生に一度の大イベントです。

それはママだけのものではなく、パパにとっても同じこと。

それなのに、会社はその一大イベントにパパを参加させないことを強制する権利はあるのでしょうか?

もともと、主人の会社には育休制度があるそうです。

休みについても、有給は十分に支給され、それを取得できる空気もあるとのこと。

ただ、会社に制度があっても、それを許すかどうかは現場次第なのが現実のようです。

その上司も子供がいるそうなのですが、自分のときは1日も休まなかったと言われたそうです。

まとまって休みを取ると、キャリアにも影響がでそうな雰囲気だったと主人に相談されました。

里帰り出産で実家にいることもあり、毎日旦那がいなくても問題ないのではということらしいです。

まずその考え方からおかしいというか、上司の価値観を押し付けられているだけで意味がわからないのですが、現実はこんなもんです。

悲しいですね。

育休は何のためにとるのか

結局、週1,2くらいで月曜や金曜日に有給を使って休み、毎週実家まで通ってもらうことになりました。

いわゆる週末婚というか、通い婚状態。

当たり前のように、出産したら一週間だけだとしても一緒に子育てができると思っていたので、本当にショックでした。

ひどい…。

自分でもびっくりしましたが、予想以上に悲しくて泣きました。

出産や子育ては初めてで心細いし、最初の一番大変なときにそばにいてほしいし、一緒に悩んだり大変さを実感したいと思っていました。

それを、会社というか、上司というか、世の中に否定された気持ち。

どうしてわかってくれないのでしょうか。

というか、どうして人の人生にそんな指図されるようなことをされなきゃいけないのでしょうか。

もちろん、会社の都合もあるのはわかりますが、一人の社員が一週間有給をとっただけでまわらなくなる会社なんて潰れてしまえと本気で思います。

そんな会社なんてリスクありまくりの会社だし、そもそもマネジメントが下手すぎると思います。

こんな愚痴を言っても何も変わらないので諦めますが、本当に世の中の考え方が早く変わってほしいと思いました。

育休は赤ちゃんの世話をしたり、ママが身体を休めたりするためのサポートのためにとるだけじゃないと思うんです。

パパの自分の子供に対する父性を芽生えさせたり、ママのメンタルをケアしたり、夫婦で同じ苦労を分かち合うという大事な時間だと思うのです。

こういう考え方が変わらない限り、日本の出生率は低いままになるのではないでしょうか。

悲しい世の中ですね。

日本、やばすぎる。